ていねいに暮らしたい
干し芋作ってます

晴れの日が続くようなので、お日様の当たる部屋で干し芋を作ってます。 千葉県香取市はサツマイモの産地。このサツマイモはいただきものです。 美味しい干し芋できるかな?

続きを読む
ていねいに暮らしたい
手づくりのぼたもち

お彼岸に牡丹餅を作りたいなぁ、と道の駅でもち米と小豆を購入。 私は小豆を煮てあんこを作り、もち米を炊くところまでして 法事で滞在している母に丸めるところを手伝ってもらいました。 子どもが小さい時は義母と一緒にあんこ、きな […]

続きを読む
ていねいに暮らしたい
お手本

「典子さんに書いてもらって」 義母がいつも言ってくれるのですが書道を習っているのに熨斗袋に名前を書くのは苦手です。 私だって「書きますよ~」って胸を張って言いたい。 書道の先生に上手く書けないことを伝えたら手本を書いてく […]

続きを読む
ていねいに暮らしたい
御礼はすぐに

戴きものの御礼は「すぐに」が鉄則だけど味わってから書きたいとか葉書を買ってこなくちゃと思っているとすぐに日にちがたってしまう。 今年の目標は「早く」「すぐに」御礼状を書くことです。 まずは環境を整えよう。 気に入った絵は […]

続きを読む
ていねいに暮らしたい
菜虫化蝶 なむしちょうとなる

ここ数年愛用しているのが「月とカヌー」のはからめ月のカレンダー。 月の満ち欠けや二十四節気、節分や彼岸などの雑節に加えて、さらに分割された七十二候も添えられているので季節が感じられて楽しいです。 3月16日の今日は一粒万 […]

続きを読む